|
100均菜園 |
 |
最近、野菜がかなり高いので自分で栽培することにしました。種の値段が結構高くて一袋 200〜400円くらいします。ダイソーに行った時に2袋で100円の種が売ってあるのに気づきましたが、安い種ならろくなものはできないだろうと思って買うことはありませんでした。
野菜とバナナと牛乳でスムージーを作ると野菜をおいしく摂ることがことができます。 |
種の購入 |
安いからと言って種の品質が悪い訳ではありません。量が少ないだけです。高い種を買っていつも余らせていたので家庭菜園にぴったりです。
小松菜・ほうれん草・白菜などの葉物野菜が最適です。
豌豆や枝豆などの豆類もOK |
虫よけの作成 |
健康のために野菜を食べるのだから農薬はあまり使いたくない。最初は、トンネル栽培のポールを使っていましたが、収穫まじかになって、害虫が侵入したので、木の枠を作りそれに防虫ネットを張って完成です。 |
培養土の準備 |
最初は、ホームセンターで袋入りの野菜の土などを購入すれば良いのですが、毎回、培養土を購入していたら用土代も馬鹿になりません。私は、フライパンで用土を蒸し焼きにして再利用しています。 |
プランター
|
葉物を栽培するので、60cmの一般的なプランターを使います。そこに穴の開いていないプランターが200円ほどで売ってあります。 |
農薬 |
毒で虫を殺すのではなく、虫の気門をふさいで窒息死させる農薬があります。毒でないので人が食べても安全です。 |
肥料 |
|
|
小松菜 |
ほうれん草 |
蕪 |
白菜 |
|
大根 |
葱 |
レタス |
|
|
|
|
|
|
|
トウモロコシ |
枝豆 |
豌豆 |
|
日記 |
|