着花習性 植物によって花芽ができる条件が違います。 |
|
1. |
春から伸長した枝に花芽を形成し、その年に開花するもの・・・この手の樹種はいつ剪定をしても、来年の花が咲きます。 百日紅・むくげ・夏椿・芙蓉・アベリア・しもつけ・合歓・萩・庭富士・金糸梅・一才石榴・びょう柳・夾竹桃・いちぢく・枇杷 |
2. |
春から伸長した枝に花芽を形成し翌年に開花するもの A.枝の先端または、先端部に花芽を形成するもの・・この手の樹種は、花芽形成後(一般的に7月から8月)以降に枝の剪定をすると来年の花が咲かなくなります。 ライラック・木蓮・辛夷・カイドウ・林檎・梨・花梨・柿・栗・蜜柑・石榴・ツツジ・皐月・石楠花・カルミア・アセビ・ブルーベーリー・梔子・沈丁花・ハクチョウゲ・金宝樹 B・節に花芽が出きるもの ウツギ・梅・桃・スモモ・雪柳・連翹・蝋梅・葡萄・木苺・スグリ・庭梅・エニシダ・黄梅・桜・山茶花・山吹・椿・ |
イ |
徒長枝によく花芽のできるもの 紫陽花・アベリア・エニシダ・黄梅・カルミア・夾竹桃・ライラック・連翹・庭梅・雪柳・山吹・百日紅・ビョウ柳・むくげ・萩 ・合歓・ |
ロ |
短枝によく花芽のできるもの 梅・花梨・林檎・カイドウ・梨・木瓜・蝋梅・四手辛夷 |
日長による着花習性 |
|
|
短日性植物(日照時間が一定時間より短い場合に花芽ができる。) 朝顔・秋菊・ポインセチア・コスモス・シュウカイドウ・鶏頭・カランコエ・サルビア・ポインセチア |
|
長日性植物(日照時間が一定時間より長い場合に花芽ができる。) 短日性植物の逆です。けし・ストック・金魚草・シネラリア・ハーベナ・マーガレット・ホクシア・金盞花・ヤグルマギク・松葉菊・ペチュニア・大麦・大根・ほうれん草 |
温度による着花習性 |
|
|
春化 |
|
逆に夏に花をつける植物のなかには、積算温度がある一定温度を超えないと花芽がつかないものがあります。 |
|
|
topへ | 園芸のtopへ |