パキポディウム ベアルート株 栽培記録 ⑥
2023年6月15日
Pachypodium cactipes B
パキポディウム カクチペス B

8,275円 ヤフオクで購入
この株は、博打株、根がほとんどない。
本来ならこのような株は買わないが、
グラキリスに似ていたので購入 グラキリスなら1.5倍の値段がするのでダメ元で購入した。
枝元の太さは、カクチぺスだが、枝の細さはグラキリスに似ている
根を出したいところにカッターで小さく切り取って傷をつけた。
もっと大きく切り取りたかったが、腐敗が心配だったので今回は、小さくした
6月22日鉢上げ

オキシベロン50倍液に24時間浸水後、ルートン+ ベンレートを根部に付けて鉢に植え付け。潅水は、7日後からの予定。
殺菌剤はあまり使わないが、この株は、根の断面が2.5cmと大きいので使った。乾燥期間も長めに取った
根が横にあるので深めに植え付けた。傷をつけたところから根が出ればもっと浅く植えられる。
6月26日
わずか11日で芽吹き 
右側の写真は、6月30日
この株は、他の枝でも芽吹きが始まっている
7月16日
順調に芽が伸びている

根がほとんどない博打株と思って買ったが今のところかなり順調
葉が細く、グラキリスみたいな葉をしている
7月31日
順調に伸長中
8月31日
葉は増えているが、やや遅い
発根が気になる。
9月5日
あまり葉は増えていないが、病気等はない
2024年6月21日
カクチペスでなく、グラキリスの可能性が高いが花を見ないと確定できない。。
7月28日
鉢替え
根はしっかり張っているが、芽の伸長が今一。
鉢を大きくしたので、芽が伸びてくると思う。
丁度良い鉢の大きさ。
少し斜めに植わってしまった。
2024年10月31日
最大直径 9.2cm
 TOPへ  園芸のトップへ  種類別  パキポのトップ