風蘭(富貴蘭) 購入履歴
![]() 2014年7月 風蘭は、10鉢くらい持っていましたが、何年も植替えをせず、半分くらいが枯れて荒れた状態でした。かわいそうなので植え替えたら、風蘭のスイッチが点灯して、風蘭を買い集めてしまいました。 私の風蘭の購入基準は、まずは、自分が好きな品種かどうかと言うことです。 高い品種は、買わない(本当は、買えない)。せいぜい1芽1万円が限度です。1芽数十万円の高い品種を買っても、実生物などが出回り、あっという間に価格が下がってしまったという話は良く聞きます。 実生と言うだけで敬遠する必要はないと思います。問題は、実生ものを実生と表記していない点でしょう。 セルフ実生と言って、同じ品種同士交配すれば、子供は、親と似たものができます。品種によっては、ほとんど親と変わらないものができるのもあれば、親と同じものや親より劣るものが多い場合もあります。 セルフ交配を何代も重ねれば、固定品種ができます(純系といいます)が、一年草の草花でない風蘭は簡単にいきません。蘭の仲間でも羽蝶蘭では、純系の固定品種ができたとNHKの趣味の園芸の中で放送されていました。確か、紫1点花で品種名は、ジパングだったと記憶しています。 本省 洋種との交配品種は、花色の幅が広がると言う点では、良いと思っています。いかにも洋種交配だと分かるような品種は敬遠しますが、花色以外は、純粋な風蘭とほとんど見分けがつかないものは、問題ないのではないでしょうか、現在なら、遺伝子を見れば、純粋種か洋蘭との交配種か判別できるでしょうが、見た目が風蘭と変わらなければ、問題にする必要はないのではないでしょうか。 純粋な風蘭には、黄色の色素はないそうです。黄色の花は、洋種との交配とのことです。しかし、最近の黄花の風蘭には、葉が短く花も普通の風蘭と変わらない花を咲かせる品種がたくさんあります。私か持っている品種では、「黄羅利」「黄龍」「天紅梅黄花」などがそうです。 赤花でも昔は、ほんの少し赤いだけで、「赤花」でしたが、「雷紅丸」などは、かなり濃赤花が咲きます。 |
||||||
品種名 | 苗の状態等 | |||||
あ | 青王錦![]() |
|||||
あ | 秋紅錦![]() |
![]() |
![]() |
|||
あ | 淡雪![]() |
![]() |
||||
い | イエロードラゴン(黄龍)![]() |
洋種とのクオーターと思われる。 葉が短めで、がっちりしている。 |
||||
い | 伊勢匠![]() |
|||||
う | 薄化粧![]() |
洋種とのハーフ | ||||
う | 雲上錦![]() |
|||||
お | 黄金孔雀冠![]() |
|||||
おう | 黄金縞![]() |
![]() |
||||
おお | 大江丸の縞 実生![]() |
|||||
おお | 大型虎班![]() |
![]() |
|
|||
おお | 大波青海![]() |
![]() |
![]() |
|||
カ | 風車![]() |
フウラン×エリデス・クインクバルネルム 風蘭交配とは、思えないくらいでかい。 鉢は、4号鉢。花も大きいので、花粉親としては、面白い品種 |
||||
キ | 菊桜猩×黄花![]() |
![]() |
||||
菊桜猩×黄花 虎![]() |
赤花と黄花の交配。安かったので購入。 | |||||
紀州白王![]() |
||||||
紀州緑風![]() |
![]() |
|
||||
黄虎ルビー根![]() |
||||||
黄花146![]() |
![]() |
![]() |
||||
146![]() |
開花は、白で咲き始め黄色が濃くなる。やや赤みがある。 芳香性 |
![]() |
||||
黄花916![]() |
![]() |
![]() |
||||
黄花929![]() |
![]() |
![]() |
|
|||
黄花交配![]() |
![]() |
洋種との交配 たぶん、アスコフィネティアと風蘭の交配種だと思う。 チャボ葉で花と葉のバランスが良い 花色は、だんだん濃くなります 香りがないのが最大の欠点だが、花の寿命が長く、1ヶ月咲く。 |
||||
黄花1018 | ![]() |
実生苗なので花はわからない | ||||
京風![]() |
![]() |
![]() |
||||
![]() |
||||||
ぎょ | 玉鳳殿![]() |
価格が安かったので購入。曙班に糸覆輪。曙班が蛇皮班みたいになり現物はかなり良い | ||||
京丸牡丹![]() |
長生蘭です。 葉幅は、1cmほどしかなくかなり小さいです。 |
|||||
きらり![]() |
||||||
きん | 金玉丸![]() |
![]() |
豆葉・虎班・赤花と三芸品。ということで購入。 | |||
きん | 金玉丸 地味柄![]() |
![]() |
||||
金光星![]() |
枯死 | |||||
金広錦![]() |
枯死 |
|||||
金晃羆![]() |
![]() |
安かったので購入。根が悪かった。 枯死 |
||||
銀山![]() |
![]() |
|||||
![]() |
||||||
金楼閣![]() |
||||||
く | 轡虫![]() |
|||||
黒真珠![]() |
実生苗 |
|||||
こ | 高野幽玄 の青 ![]() |
![]() |
ヤフオクの説明では、多々縞が出ると書いてあったが、どうだろうか | |||
黄金錦![]() |
![]() |
|||||
黄金錦A![]() |
![]() |
|||||
黄金丸![]() |
![]() |
|||||
こ | 極黄![]() |
|||||
御城覆輪![]() |
![]() |
|||||
湖東覆輪![]() |
||||||
さ | 芍光![]() |
他のHPに花が咲きやすいと書いてあったので購入 | ||||
志賀茜![]() |
![]() |
たぶん、洋種だと思う。購入時の写真。 下の写真は、同じ株が開花したもの。 |
||||
![]() |
![]() |
購入時は、葉が長かったが、水が辛めだからか葉が短くなった。 | ||||
し | 四国桃花![]() |
購入時の業者の写真 蕾の桃色が綺麗なので購入。 ![]() |
実際に咲いた花 |
花の桃色がきれいで葉が長かったので洋種との交配種だろうと思って購入した。 花が咲いたとき普通の赤花風蘭だと思ったが、写真で見ると購入時の写真と同じで結構きれい。花の感じから洋種の血は入っていないと思われる。 |
||
し | 十二単![]() |
![]() |
||||
朱天王 赤花の代表的な品種 |
![]() |
|||||
寿光![]() |
![]() |
|
||||
猩々![]() |
||||||
し | 白雲![]() |
![]() |
||||
蜃気楼![]() |
![]() |
|||||
神龍紅交配![]() |
神龍紅とハーフの赤花風蘭との交配種 フラスコ苗で購入。真夏にビン出ししたので心配だったが、全部活着した。 |
|||||
す | 瑞雲![]() |
![]() |
豆葉で緑花と思って購入したが、新葉が一気に長くなった。。 私の勘違いで、花はクリーム色が本当らしい。 実生品かもしれないが、品種違いではないようだ、。 |
![]() |
||
翠華殿![]() |
![]() |
|||||
鈴虫![]() |
![]() |
有名な品種なので購入 | ||||
墨流![]() |
![]() |
![]() |
||||
す | 駿河覆輪![]() |
![]() |
||||
せ | 清凉錦![]() |
|||||
せ | 清和錦![]() |
|||||
そ | 双尾龍![]() |
![]() |
![]() |
|||
た | 大白雲![]() |
|||||
大八州![]() |
![]() |
|||||
た | 大八洲A![]() |
![]() |
||||
た | 宝錦![]() |
|||||
玉川錦![]() |
![]() |
|||||
て | 天恵覆輪![]() |
![]() |
御城覆輪の黄覆輪が天恵覆輪だが、この色では、御城覆輪と区別がくかない。 | |||
天紅梅黄花![]() |
![]() |
天紅梅と黄花の交配種。葉も短く花形も風蘭そのもので、洋種ぽさは全くない。もちろん香りもある。 咲き始めは、薄緑でだんだん濃黄色になる。 花付がよく毎年花が咲く。 |
||||
咲き始め![]() |
![]() |
|||||
天祥![]() |
![]() |
|||||
天龍錦![]() |
![]() |
|||||
と | 吐月峰![]() |
![]() |
![]() |
|||
に | 西出都![]() |
![]() |
真鶴が欲しかったので購入。 | |||
西出都?![]() |
![]() |
安かったので購入。 | ||||
日本丸![]() |
![]() |
葉が厚いチャボ 葉と豆葉の間 たぶん、実生だがこの苗は、 がっしりしていて、班が鮮明。 値段は、ちと高かった。 |
||||
の | 濃黄花1018![]() |
![]() |
オレンジ色に近い黄花ということで購入 花は参考写真なのでこの花が咲くとは限らない。 |
|||
濃黄花1021![]() |
![]() |
アントシアンが少ない苗なので2個目を購入。 葉がてかって入るのはごま油を塗ったため。 |
||||
の | 濃緑翡翠![]() |
|||||
は | パープルシャドー![]() |
洋種とのクオーター ブルースター×風蘭 |
||||
花衣金楼閣![]() |
![]() |
|||||
ひ | 緋燕![]() |
|||||
翡翠![]() |
|
|||||
姫海王![]() |
![]() |
![]() |
||||
姫緑紅![]() |
![]() |
ナゴラン×バンダ・クリスタータ 2016年は、9月に開花。1輪の寿命は、3週間ほど 芳香性 冬は、乾燥させると無加温でOK |
||||
白虎 | ||||||
ふ | ブルースター![]() |
![]() |
洋種とのハーフ。この品種と交配した苗は、濃色の花が咲くものが多い。 花粉親として購入。 |
|||
富嶽![]() |
||||||
富士錦![]() |
![]() |
![]() |
||||
へ | 紅扇![]() |
|||||
紅乙女![]() |
花は舌弁も赤く花弁全体も色が濃い。花弁が細いのが欠点。 葉は短くチャボ葉なので洋種ぽくない。たぶんクオーター |
|||||
紅雀![]() |
![]() |
花弁も赤い花が欲しかったので購入。![]() |
![]() |
|||
紅於福![]() |
![]() |
豆葉の縞柄が欲しくて購入。班が薄いためか人気がなかった。割り子と明示されていたが、実生のにおいがする。 | ||||
紅雫![]() |
![]() |
フウラン×リンコステリスギガンテア | ||||
ほ | 豊明殿![]() |
![]() |
曙班とルビー根が魅力。価格も安いので購入 | |||
火影![]() |
やや大型で虎班と赤花の2芸品です。 | |||||
ま | 豆葉三弁花虎![]() |
三弁花と書いてあるのを三舌花と勘違いして購入。安いからま、いいか。 虎と書いてあるが、虎には見えない |
||||
満天丸![]() |
![]() |
|||||
み | 都羽二重![]() |
![]() |
親は、地味柄だが、上柄の子があったので購入 | |||
美山錦![]() |
![]() |
|||||
も | 桃琴の虎![]() |
2ヵ月後![]() |
ヤフオクの写真で苗が汚れていて人気がなかったが、虎班が入っていたので購入。 品種間違いでなければ良いが・・・ 苗の状態が良くなかったので、2が月後には、親株が枯死、だが新芽は、鮮明な虎班になった。これで赤花なら計画通りだが・・・。 単なる白花だった。 |
|||
や | 山鉾![]() |
|||||
ゆ | 幽翠![]() |
![]() |
本来は、緑花だが実生苗であろう花色が薄い | |||
幽酔錦![]() |
||||||
夕映え紅天狗![]() |
![]() |
|||||
夕映え | ||||||
雪山![]() |
![]() |
|||||
よ | 淀兜![]() |
![]() |
||||
ら | 雷紅丸@![]() |
![]() |
チャボ葉の濃赤花。この品種が欲しかったので、他の品種も1品種あたりの送料を下げるために購入。ヤフオクには、花の写真はなかったが、ネットで検索すると発色の良い紅花だった。期待通りの花が咲くかどうか。 | |||
ら | 雷紅丸A![]() |
|||||
ら | 雷鳥![]() |
![]() |
||||
ら | 雷山![]() |
|||||
ら | 羅因の光![]() |
![]() |
くっきりと![]() 班が入る品種が好きなので購入。 |
|||
り | 龍泉錦![]() |
|||||
り | 緑宝![]() |
|||||
(実生) |
||||||
TOP | 園芸のTOP | 個別のTOP | 風蘭のTOP |