槭 (もみじ)
楓も,も、植物学的には,同じものらしいのですが、盆栽で槭というのは、山槭や、イロハ楓の系列を槭といいます。楓が男性的とすれば、槭は女性的です。

置き場所 西日が当たらない風通しの良い場所、夏は遮光する。
潅水 普通に潅水する。葉が間伸びし易いので雑木の中では少なめにする。
用土 赤玉土が主体。私は、赤玉土とボラ土を1:1の割合で使っている
繁殖 実生・接木・取木・挿し木。品種物はほとんど接木で、繁殖するが、清姫は、挿し木の活着がよい。盆栽は、山槭の実生物が多い
剪定 槭は、落葉後に剪定すると水が吹いて枝がかれることがあるので注意します。水を吹く場合には、根を切り植替えをします。
害虫 5月〜7月にかけてカミキリ虫が食害します。見つけ次第捕殺すると伴に、EPNやランネートなど、毒性の強い農薬をかけて防除します。
芽摘み 槭は枝が間伸びし易いので、新芽が開く前に、ピンセットなどで新芽を摘み取ります。
 紅葉 紅葉を美しくさせるには、夏の遮光を十分にし、秋の肥料を控えます。 

年間の作業

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
    植替   芽摘                  
        肥料   肥料     肥料        
    剪定       葉刈         剪定  
  針金掛け     針金掛け       針金掛け    


春もみじ
槭といえば秋を連想される方が多いと思いますが,春の芽出しの頃もかなり美しいものです。もみじの中でも特に新芽が美しい種類を春もみじといいます。一般に春もみじの夏の葉は緑になりますが、山槭よりきれいではありません。
 新芽が赤いもみじ
出猩々(でしょうじょう)
春の新芽は真っ赤で美しいが、夏は緑に変わる。秋の紅葉はあまり良くない。成長が早く、節間が伸びやすいが、盆栽には良く仕立てられる。春もみじの代表的な品種
千染(ちしお)tisio.jpg (36854 バイト)

出猩々よりやや黄色い。イロハもみじ系なので出猩々に比べ葉が小さく枝が横に張るので盆栽に向くといわれる。
紅セイガイP1000545beniseigai.jpg (166110 バイト)
盆栽向く、葉の切れ込み深い
 

5月上旬
清玄


出猩々とほぼ同じ、私には区別がつかない。出猩々より枝先がやや太く、節間も伸びにくいといわれる。
 
 
松風   


 
新芽が黄色に赤の縁取り 

 オレゴン  
桂(かつら)katura.jpg (29355 バイト)

黄色に葉の渕が赤くなるもみじの中では有名な品種
オレンジドーム
 オレンジドーム  
珊瑚閣(サンゴカク)
sanngokaku1000542.jpg (173671 バイト)
枝が赤く美しい品種。 uenohomare1000538.jpg (155962 バイト)

黄色に、葉の渕が赤くなる。新芽の頃はかなりきれい。私の大好きな槭です。イロハもみじ系なので葉が小さく盆栽にも向く
上野誉(うえのほまれ)uenohomare.jpg (57467 バイト) 
 斑入りのもみじ
鶴の舞
鶴の舞 

限錦 
 胡蝶の舞  
黄金板屋楓
葉の出始めは、緑だが、葉が大きくなるにしたがって、黄色くなる、夏は緑が強くなる、葉が大きい割には節間は詰まってできる。紅葉はよくないが、春の5月頃はかなり美しい。  五月紅
 
 葉脈が浮き出るもみじ

紅鴫立沢
benisigitatzawa1000539.jpg (128345 バイト)
 アリアドーネ
 
笠置山
鴫立沢
葉緑素が少ない薄緑になる。秋には、黄葉する。枝先が山槭より太い。夏に凉げな感じで良い
   

綾姫(あやひめ)
ayahime.jpg (59630 バイト)
琴姫と同じ極矮性のもみじ。春の芽出しの色は、千染に似ている。
私が作出した品種。秋の紅葉も美しい。
彗星  
 
春もみじ以外のもみじ    
山もみじ これは、品種名ではありません。山野に自生する槭ですので個体差があります。盆栽で最も多く栽培されている種類です    
イロハもみじ (高尾) 紅葉が美しく、山もみじより葉が小さく節間も短くできるので盆栽に向きます。山もみじと葉を見ても全く区別がつきません。盆栽で山もみじととして栽培されているものの中にかなりイロハもみじがあると推測されます。    
大盃 紅葉がきれいな品種    
珊瑚閣 幹が赤くなる品種  日傘山桃色の斑入りの新芽がでる。遠めに見るとかなりきれいだが、近くで見ると人の好みにもよるだろうが、グロテスクでよくない。節間は、比較的詰まってできる。  
青しだれ・赤しだれ
aosidare.jpg (86438 バイト) benisidare.jpg (208435 バイト)
葉の切れ込みが深く、枝がややしだれる。涼しげな感じがある。節間が長いので盆栽にはあまり向きません。  花まとい  青しだれ
野村
nomura.jpg (129783 バイト)

 

夏でも紫色した槭です。盆栽にはあまり見かけませんが庭木にはよく見かけます。  万葉の里  
七五三(占の内) 葉の切れ込みが名前の通り3〜7くらい不定期ある品種です。 赤七五三   
琴の糸
kotonoito.jpg (77952 バイト)
   
獅子頭
sisigasira.jpg (106203 バイト)
葉の緑が濃く、ちじれているのが特徴です。また、他のもみじに比べ節間が詰まってできるので盆栽に人気があります。秋の紅葉は美しい    
   
琴姫 kiyohime.jpg (42618 バイト) 極矮性のもみじ、節間は詰まっているが仕立てにくい    
清姫 八房槭の代表格、この槭は簡単に挿木ができる。    
三河八房 極矮性のもみじ、この槭の種を播くと琴姫と似た苗ができる。    
鹿島もみじ    

もみじを美しく紅葉させるには

ヤマモミジとイロハモミジとオオモミジ

 

カエデとモミジに関しては林田 甫さんのカエデともみじというすばらしいホームページがあります。