エジプトシリーズ
草丈25〜30cm前後、花径約4cm 2月下旬〜3月上旬の早咲きの品種です。小型種の中では、丈夫で、寒さにも強いほうです。。スプリンググラジオラスは、薄い色やくすんだ色が多いですが、エジプトシリーズは、華やかな花色が多いのも特徴の一つです。花壇よりは、プランターや鉢植え向きです。 |
ネフェルタリ
この品種の良さはなんと言っても色彩の美しさです。 |
 |
 |
 |
ネフェルタリU
ほとんど同じなのでどちらかを残します。
|
|

5039DR
|
 |
クレオパトラ
花弁全体に入る刷毛絞りは最高です。 |
 |
 |
 |
|
 |
|
 |
ダルーカー
濃桃色地に刷毛絞りに黄点の美しい品種 |
 |
 |
 |
|

50325PAY 保存
|
 |
|
ハトシェプスト
ネフェルタルに刷毛目絞りが入り糸覆輪が美しい品種です。 |
 |
 |
 |
|
 |
 |
|
アンケセナーメン
最初咲いた花は、花弁がよれていましたが、翌年は丸弁のきれいな花が咲きました。 |
 |
 |
 |
ネフェルティティ
丸弁の整った花形、美しい色彩、蘭の花ににた個性的な花形。これ以上の花は出ない思っていたら下記のイシスができました。。
下の段の写真は、翌年の写真です。1年目とはかなり花の感じが変わりました。 |
 |
 |
 |
 |
 |
 |
イシス
ネフェルティティと似ていますが、花色が濃く黄色い点もはっきりしています。 このシリーズの最高峰です。 |
 |
 |
 |
|
 |
|
|
40401A
イシスに非常に似ていますが、花弁の色が薄目です。左の写真が1年目の花で、右が翌年です。色彩もはっきりして花形もまとまっています。別品種として残すかは、しばらく様子をみます。 |
 |
 |
|
ネフェルーラー
紫に黄色い点。親品種にない色彩が出たのは不思議です。濃い紫に黄色い点が冴えます。 |
 |
 |
 |
シェシェティ
このシリーズでは、丈夫で増えやすい |
 |
 |
  |
40324R ネフェルタリV
これといった特徴はありませんが、朱赤が美しいので保存することにしました。 |
 |
 |
|
|
40331H |
40331K |
|
処分予定品種
|
クレオパトラU |
40317V |
ダルーカーU |
50322LP
|
40401B ダルーカU |
ネフェルティティU |
|
40324RY |
40331R |
5039DR |
|
|
|
|
|