ブルーベリー
栽培
つつじの仲間なので、根が浅く張るため乾燥弱いので、夏場は地植えの場合でも3日間雨がふらなければ水をやります。また、乾燥防止のため敷き藁をするとなお良い。用土は酸性土を好むので鹿沼土ピートモスを3割程度まぜたものが最適ですが、庭に植える場合は、ピートモスを10リットルくらい入れるだけでかまいません。なお消石灰や苦土石灰はやってはいけません。また暑さにもやや弱いので、なるべく西日の当たらない所に植えます。病害虫は、果樹の中では少ないほうです。環境が良ければ無農薬栽培ができます。また、秋の紅葉もかなりきれいです。小さいうちから実がなりますが初期成育が悪いので、購入後2年くらいは実をならさず木を大きくしたから実を成らせたほうが良い。

burubery-hana.jpg (9090 バイト) buru-beri-hana.jpg (26578 バイト) ブルーベリーの花




buru-beri-hana2.jpg (22301 バイト)サンシャインブルーの花
buru-beri-mi.jpg (25222 バイト) buru-beri-m2.jpg (15410 バイト)

ハイブシュ系の実成の様子。ブルーベリーは少しずつ熟れるので大株になると1ヶ月近く収穫できる。

buru-haname.jpg (41169 バイト) 丸くふっくらしたのが花芽。一つの花芽で10輪ほどの花が咲く  

剪定
ブルーベリーの花芽は、枝の先端にできます。7月以降に枝を剪定すると花芽ができませんので注意します。株元から強い新芽(シュート)がでたら剪定せずに伸ばしたままにし、葉が落ちてから2分の1ほどに切り詰め、古い枝の生育が悪くなったら元から切り取り枝を更新します。

品種
大きく分けてラビットアイ系とハイブッシュ系があります。ラビットアイ系は、比較的暑さに強いのですが、実が小さめで自家不結実性ですから2品種以上植える必要があります。ハイブッシュ系は、実が大きく食味が良いと言われますが、寒冷地向きで実の収穫量は、ラビットアイの半分くらいと言われています。最近は、両系を交配し暑さに強く果実の大きいサザンハイブッシュ系の品種が増えています。

日持ちしないのは、一般的には、欠点ですが、日持ちしない品種の実は、スーパーでは売られていません。自分で育ててこそ味わえる品種です。また、日持ちしない品種は、美味しいものが多いのも特徴のひとつです。
ブルーベリーそのものが、あまり日持ちするものではないので、冷凍で保存するか、ジャムやソースを作るしかありません。ジャムは、ジャムビンで保存すれば、1年は保存できます。作り方は、色んなサイトに掲載されていますが、中には怪しいものもあります。アオハタさんのサイトにイチゴジャムの作り方があります。プロのサイトなので間違い間違いないと思います
ラビットアイ系 主に関東以南で栽培できます。樹高1.5〜2m 丈夫で栽培しやすいものが多いが雨で実が割れるものが多い
アラパパ 7月上旬〜 甘味強く、丈夫で収量多い。雨でも実が割れにくい
ウィトゥ 7月上旬〜 実が大きく食味が良い。丈夫で収量も多い
ウッダート 7月下旬〜8月中旬 ラビットアイ系の中では実が大きい
オクラッカニー 7月中旬〜 ティフブルー×メンデイト 食味良好 実も大きめで収量も多い
オンズロー 7月中旬〜
クライマックス 6月下旬〜7月上旬 一気に熟れる(収穫期間が短い)
クレイワー 7月上旬〜 矮性こんもり茂る
* コロンブス 7月中旬〜 実が大きく丈夫で育てやすく食味良い
* タイタン 7月上旬〜8月上旬 ラビットアイの中で一番大実
ディソット 7月下旬〜
* ティフブルー 7月下旬〜8月下旬 果粉が多い定番品種 丈夫で収量も多い
* デライト 7月下旬〜
ノビリス 7月下旬〜8月中旬 ラビットアイ系の中では実が大きい。樹が大きくなる
ハーモニー 7月中旬〜 小粒
バウダーブルー 7月中旬〜 ティフブルー×メンデイトの子 紅葉きれい
バルドウィン 7月中旬〜 やや大粒で丈夫で育てやすいが日持ちしにくい
フェスティバル 7月下旬〜 丈夫で育てやすく食味も良い
フクベリー 7月中旬〜
ブライトウェル 7月上旬〜 ティフブルー×メンデイト食味良く丈夫で収量も多い
ブライトブルー 7月中旬〜8月中旬 甘味強い
ブルーシャワー 7月中旬〜 矮性でこんもり茂る
ブルーマル(マル) 7月下旬〜
プレミア 7月上旬〜 ティフブルー×ホームベル やや大粒で育てやすい
フロリダブルー 6月上中旬
ベッキーブルー 7月上旬〜
ホームベル 7月下旬〜8月下旬 実成多く甘味が強い
メンデイト 7月中旬〜 丈夫で暑さに強く栽培しやすい。日持ちしにくい
ミノウブルー やや大粒
ヤドキン 7月中旬〜
ラヒ 7月下旬〜
ハイブッシュ系(ノーザンハイブッシュ) 暑さに弱いので、北陸以北が適地だと言われています。1本でも実がなる品種が多いですが、他品種と混植した方が実付きが良くなります。ラビットアイ以上に酸性用土に植えます
ランコカス 7月上旬 育てやすい 九州でも条件がよければ育つ
ブルークロック 7月上中旬
ブルーレイ 7月中下旬
ブルーレカ 6月中下旬 実成多い
フェイマウス 6月中下旬 酸味少ない
ダロー 7月中下旬 実が大きい
ジャージー 7月上中旬 酸味多い、育てやすい
ノースランド 7月上中旬 実成多い
デキシー 7月中下旬 実が大きく、収穫期が長い
バーリントン 7月上中旬 甘い
ハーバ−ド 7月中下旬
ペンバートン 7月中旬 実成多い
コリンス 6月中下旬 果粉が多い
パトリオット 7月中下旬
コビル 7月中下旬 実が大きい
アイバンホー
グレートブルー 育てやすい
グレーティクロップ 育てやすい
スパルタン 6月中下旬 実が大きい
チャンドラー 6月下旬〜7月上旬 500円玉近い大実、ブルーベリーの中で一番大きいと言われる
サザンハイブッシュ系・・ノーザンハイブッシュとラビットアイ種などを交配し、暑さに強く育てやすい
オニール 6月上旬〜 味は、非常に良いが雨で裂果しやすい、日持ちもあまりよくない
サンシャインブルー 6月中下旬 矮性の品種で、葉が小さくこんもり
パシフィックブルー 6月下旬〜7月中旬  
ピンクレモネード 6月下旬〜7月上旬 名前の通りピンクで酸味があるが、風味良くおいしい実がなる雨で実が裂けやすい
ブルードロップ 6月下旬〜7月中旬 樹高が低い
ブルージェル   樹高が低い
     
オニール 6月中下旬  
サンシャインブルー 6月中下旬 樹勢強健 桃花 常緑性 自家結実性
     

 ブルーベリーソースの作り方

topへ 果樹のtopへ