アロエ アロエ科または、ユリ科 アロエ属
|
|||||
開花時期 | 11月から12月 | ||||
花の大きさ |
約3〜5cmほど 花の色は白〜朱が基本です。木立アロエは、12月に40cmくらいの花軸を出して上部に50輪くらいの花をつけます。 |
||||
草丈 | 30cm〜100cm | ||||
用途 | 火傷や胃の薬など薬草として栽培されます。 | ||||
購入 | よく家庭に植えられて、素人でも簡単に増やせるためか、園芸店やホームセンターであまり見かけません。 | ||||
栽培・育て方 |
|||||
場所 | 日当たりの良い場所に置きますが、日陰でもそれなりに生育します。寒さに弱いで最低5℃の場所に置きます。関東以南の平野部で霜が当たらない軒下などに植えると地植えすることができます。冬の寒さが厳しいところでは、冬季は、株を切り取って室内に取り込み、新聞紙にくるんで押入れなど室温の変化の少ないところで保管します。それを春になってから挿し木をするこもできます。 | ||||
多肉植物ですので、普通の植物の半分以下にします。鉢植えで1週間に1〜2回ほど、特に冬場は全く水をやらないようにします。 |
|||||
繁殖 |
普通挿し木で増やします。株を20〜30cmほどに切り取り下葉を3枚くらい取り去り、1週間くらい乾かします。それを5〜6号鉢に植え、2週間くらいしてから水を与えます。用土は一般的な用土でかまいません。 |
||||
植え付け |
|
||||
肥料 |
肥料は、少なめに与えます。多肉植物で生育が緩慢なので、多肥は根腐れの原因になります。 |
||||
。 |
|||||
病害虫は、ほとんどありません。 |
TOPへ | 園芸のトップへ | 種類別 |