金蓮花(キンレンカ)ノウゼンハレン(凌霄葉蓮)ともいう ![]()
ナスタチユームとも言う。蓮の葉を小さくしたような葉がかわいく、
ノウゼンハレン科ノウゼンハレン属 原産地 中南米の高地熱帯地方の高地が原産地なので、日本の暑さと寒さが苦手ですが生育が早く丈夫なので栽培は容易です。
|
||||||
開花時期 | 3月から6月中旬 夏を越えることができれば、秋にも花が咲きます。寒さには弱いので霜に当ててはいけません。 | |||||
花の大きさ |
約4〜5cmほど 花の色は黄〜赤が基本です。 |
|||||
草丈 | 20cm〜30cm這うように広がります。 | |||||
用途 | 花壇、鉢植え、花や葉は、わさびみたいな味がします。サラダに利用します。若い実も食べることができます。 | |||||
入手 | 春になると園芸店苗が出回ります。種は、あまり販売されていませんので大手の通信販売で入手できます。 | |||||
栽培・育て方 |
||||||
場所 | 日当たりの良い場所に植えつけます。寒さに弱いので霜が当たらない場所に植えるか、霜が降りなくなってから花壇などに植えつけます。また、暑さにも弱いので夏は日陰に置くようにします。 | |||||
やや少なめにやります。やや乾燥するところの方が花付がよくなります。 |
||||||
繁殖 種まき 挿し木 |
種で増やします。種まきの時期は、3月〜4月と9月〜10月です。種の大きさは大豆くらいです。種が大きく発芽が容易なので苗を買うより種を蒔いた方が経済的です。 |
|||||
植え付け |
20cm×20cmに定植します。60cmの標準的なプランターなら3株です。 |
|||||
肥料 |
肥料は少なめに与えます。 肥料は、植え付け時にマグアンプKなど燐酸分の多い遅効性肥料をやります。窒素肥料が多いと葉ばかり繁って花が咲きにくくなります。。 |
|||||
。 |
||||||
病害虫は、少ない方です。芽が出たら、オルトランを1回散布すれば良いでしょう。 |
TOPへ | 園芸のトップへ | 種類別 |