ペチュニア・サフィニア つくばねあさがお






 

ナス科ペチュニア属
サフィニアとは、サントリー登録した品種群で花数が多く開花期間が長いのが特徴です。サフィニアは、種が出来にくいため挿し芽によって増やす。ペチュニアの一種なので外観での区別は難しいですが普通のペチュニアより匍匐しやすいく。普通のペチュニアの苗が80円程だかサフィニアの苗はペチュニアの苗の3倍くらいします。

 開花時期 3月〜6月  9月〜11月 真夏と真冬を除く普通のペチュニアは、真夏には花付が悪くなりますが、小輪系のサフィニアは、真夏も休まず花を咲かせる品種があります。秋に種を蒔いたものは、日当たりの良い縁側など暖かい所に置けば冬でも花を咲かせます。

花の大きさ

約3〜10cmほど 花の色は豊富でカラフルな花が咲きます。八重咲きの品種もあります。

草丈 20cm30cm 
 用途 花壇、鉢植え、
   
 
栽培・育て方
 
場所 日当たりの良い場所に植えつけます。寒さにあまり強くありませんが、品種によっては、強い霜に当てなければ露地でも冬を越します。大輪種は、雨に当たると病気が出やすいので鉢やプランターに植えて長雨には当てないようにしましょう。

水遣り

やや少なめにやります。

繁殖
挿し芽
種まき

ペチュニアは、種で増やしますが、サフィニアは、挿し芽で増やします。ペチュニアは交配が進んでいるので自分で採取した種を蒔いても親と同じ花が咲くとは限りません。種は信用が出来る種苗会社の種を蒔きましょう。挿し芽は、冬と夏を除きいつでも出来ます。赤玉土2 腐葉土1の用土に植えつけます。(用土の配分は絶対的なものではありません。普通の草花より腐葉土や樹皮堆肥などの有機質を多めに配合します)
種まきは4月にします。早いものは、6月に花が咲きます。
種は小さいので厚蒔きにならないように注意します。。

植え付け

春になると園芸店に出回りますので入手は容易です。ナス科の植物ですので連作を嫌います。ペチュニアだけでなく、トマト・ピーマン・唐辛子・ジャガイモなどナス科の植物が植わっていない場所植えつけます。植えつけるときに牛糞堆肥を1坪当たり40Lくらい入れておくと生育が良いです。株間は25〜30cmくらいにします

肥料

開花期間が長いので、植えつけるときに遅効性肥料を多めに入れておきます。

 病害虫

害虫はオルトラン4月と9月に散布します。病気はウドンコ病などが出ますが薬剤散布より、雨に当てなくて風通しの良い場所に置くのが病気を防ぐコツです。


 TOPへ  園芸のトップへ  種類別